コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本聖公会神戸教区

  • お知らせInfomation
  • 神のおとずれDiocese Letter
  • 事務所だよりOffice Letter
  • 主教からのメッセージBishop’s Letter
  • 諸活動Committee
    • 宣教委員会
    • 神学塾運営委員会
    • パイプオルガン委員会
    • 歴史編纂委員会
    • 教区婦人会
    • 社会部
    • エンジェルボイス
    • マイラ・エステバン姉支援室
    • COVID-19
  • COVID-19対策室
  • ハラスメント相談Harassment Support

アンデレ便り

  1. HOME
  2. アンデレ便り
2015年7月1日 / 最終更新日時 : 2015年7月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り7月号:養い育てるということ

 「人が土に種を蒔いて、夜昼、寝起きしているうちに、種は芽を出して成長するが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。土はひとりでに実を結ばせるのであり、まず茎、次に穂、そしてその穂には豊かな実ができる。」(マルコ4:2 […]

2015年6月1日 / 最終更新日時 : 2015年6月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り6月号:愛する存在の喪失

 イエスが逮捕されて判決を受け、死刑に処せられましたが、弟子たちは、自分たちの弱さと醜さをいやというほど思い知らされました。同時に、自分たちが想定していた未来がこなごなに打ち砕かれ、神への信仰がなくなるほどの危機的状況に […]

2015年5月1日 / 最終更新日時 : 2015年5月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り5月号:三重の苦しみ (4月19日、桑原司祭、通夜の祈り教話)

   ヨハネ桑原一郎司祭は、昨日午前1時に入院先のアガペ甲山病院で天に召されました。80歳の生涯でした。  愛する者の死  桑原司祭は、鳴門聖パウロ教会を皮切りに、神戸聖ヨハネ教会、広島復活教会、そして神戸昇天教会で定年 […]

2015年4月1日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り4月号:金の取り立てに来たのか

 神戸教区の歳實神学生が学業を終えることになり、3月13日(金)、ウイリアムス神学館の卒業式に出席しました。3月で大阪教区主教を退職される大西主教は説教で、「牧師の軽はずみな言動によって多くの信徒が傷ついている。対人関係 […]

2015年3月1日 / 最終更新日時 : 2015年3月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り3月号:虚 像 と 実 像

 2月18日(水)から大斎節が開始されました。格言に「大斎を失うものは1年を失う」というのがありますが、この40日間、何の目的もなく、無駄な毎日を過ごしていたら、いつの間にか復活日の朝を迎えてしまった、ということでしょう […]

2015年2月1日 / 最終更新日時 : 2015年2月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り2月号:阪神・淡路大震災20年

 教会の牧師、特に、信徒数の多い教会の牧師は、常に死と直面しております。私の場合、主教になる前のミカエル教会牧師時代の5年間、53名の信徒を神の御許へお送りしました。死者と生者の狭間に生きる職務を担っているのは牧師だけで […]

2015年1月1日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り1月号:祈り・断食・喜捨

 教区の皆様、明けましておめでとうございます。主教に按手されてから10年が過ぎましたが、信徒・聖職のご支援とご協力により、不十分な点は多々ありましたが、主教としての職務を今日まで遂行することができましたことを、深く感謝申 […]

2014年12月1日 / 最終更新日時 : 2014年12月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り12月号:愛する者を待つ心

 俳優の高倉健さんが11月10日に亡くなりました。若い頃から、高倉健主演の任侠映画のほとんどを観てきましたが、1977年公開の「幸福の黄色いハンカチ」のときには、愛する人への思いを振り切って、悪徳の限りを尽くしているやく […]

2014年11月1日 / 最終更新日時 : 2014年11月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り11月号:済州島と生野

 晴天に恵まれた10月19日(日)、神戸聖ミカエル教会の礼拝に参加した後、「国際協力の日」が開催されている大阪玉造のカトリック聖マリア大聖堂に向かいました。大聖堂駐車場を会場にして、フィリピンやペルー、ブラジル、韓国など […]

2014年10月1日 / 最終更新日時 : 2014年10月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り10月号:農村から都市へ - 姫路顕栄教会の変遷

 晴天に恵まれた9月23日(火)、姫路顕栄教会創立125周年記念式典には、教区内教会の殆どの牧師と、各地から馳せ参じた信徒を加えて約300名が参加し、盛大にお祝いすることができました。  顕栄教会は、1889年1月6日の […]

2014年9月1日 / 最終更新日時 : 2014年9月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り4月号:祈りのナガサキ、怒りのヒロシマ、和解のコベントリー

8月9日(土)、九州教区長崎原爆犠牲者記念聖餐式に説教者として招かれました。説教をつくりにあたり、2つの本を参考にしました。一つは秋月辰一郎医師の「死の同心円」、もう一つは「ナガサキ消えたもう一つの原爆ドーム」という本で […]

2014年8月1日 / 最終更新日時 : 2014年8月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り8月号:剣を取る者は皆、剣で滅びる

 7月1日の聖ミカエル大聖堂早朝聖餐式で、犠牲者が2000人以上といわれております、呉市街地夜間無差別大空襲で亡くなられた人たちのために祈りが献げられましたが、脳裏に小畑得右衛門さんの名前が浮かんできました。 小畑さんの […]

2014年7月1日 / 最終更新日時 : 2014年7月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り7月号:福音に忠実に従う道を選んだ右近

 6月17日(火)から19日(木)まで、教役者修養会が六甲山ホテルでもたれ、現役教役者23名、退職教役者4名、計27名が参加しましたが、教員職及び海外出向者を除き、教区の教役者全員が参集できました。修養会講師には、高山右 […]

2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2014年6月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り6月号:働く女性の参加が不可欠

 3年に一度の神戸教区婦人会大会が、5月20日(火)から21日(水)まで、米子で開催されました。今回の大会の講演者は、カトリック教会のシスター渡辺で、「置かれたところで咲く」と題するお話を伺いました。参加希望者が200名 […]

2014年5月1日 / 最終更新日時 : 2014年5月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り5月号:見よ、わたしが万物を新しくする

    教区の皆様、イースターおめでとうございます。教勢の低下傾向に反比例して、自分の主張や考えを他人に売り込むことにだけ熱心な人が増加するなか「 神はこのイエスを復活させられたのです。わたしたちは皆、そのことの証人です […]

2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2014年4月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り4月号:キリスト者の働きと聖職の務め

   3月21日(金)、教区内外より約270名の人たちが神戸聖ミカエル大聖堂に参集し、執事・司祭按手式が挙行され、トルハースト司祭、池澤・杉野両執事の按手を祝福しました。当日の説教者は横浜にある船員宣教団体、M […]

2014年3月1日 / 最終更新日時 : 2014年3月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り3月号:本当の自分を知る機会に

 3月5日(水)には、40日間の大斎を迎え、多くの教会では大斎始日礼拝を守りますが、司式者は、「あなたはちりであるから、ちりに帰らなければならないことを覚えなさい。」と言いながら、参加者の額に灰のしるしをつけます。  額 […]

2014年2月1日 / 最終更新日時 : 2014年2月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り2月号:20年の進化

 興味は全くない方もおられると想像しますが、今月は、サッカーについての話題を取りあげたいと思います。私がサッカーと出会ったのは40数年前にさかのぼり、英国ケラム神学校に遊学していたときです。学校での冬のスポーツはサッカー […]

2014年1月1日 / 最終更新日時 : 2014年1月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り1月号:神を証しするということ

 教区の皆様、明けましておめでとうございます。昨年中は色々と教区のためにご尽力してくださいましてありがとうございました。  さて、2014年に横たわる様々な課題を解決するためには、私たちが持つ力を結集して、困難に向かって […]

2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月1日 nskk-kobe アンデレ便り

アンデレ便り12月号:虚心坦懐

  八代学院創立50年について思いを馳せるとき、創設者八代斌助主教を抜きにしては語ることができません。  戦後生まれの子どもたちが成長し、団塊の世代の教育問題が緊急課題となったとき、八代斌助主教は、この世代の人たちの受け […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

カテゴリー

  • 諸活動
  • 公示
  • パイプオルガン委員会
  • マイラ・エステバン姉支援室
  • 神学塾運営委員会
  • 歴史編纂委員会
  • お知らせ
  • 神のおとずれ
  • 事務所だより
  • 主教からのメッセージ
  • 社会部
  • 教区婦人会
  • エンジェルボイス
  • COVID-19
  • 西日本豪雨被災者支援室
  • アンデレ便り

検索

アーカイブ

サイトポリシー・プライバシーポリシー

神戸教区事務所

Nippon Sei Ko Kai Diocese of Kobe
日本聖公会 神戸教区 教区事務所
〒650-0011 神戸市中央区下山手通 5-11-1
Diocesan Office 5-11-1 Shimoyamate, Chuo-ku, Kobe City 〒650-0011
Tel:078(351)5469 Fax:078(382)1095

 

Copyright © 日本聖公会神戸教区 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • お知らせ
  • 神のおとずれ
  • 事務所だより
  • 主教からのメッセージ
  • 諸活動
    • 宣教委員会
    • 神学塾運営委員会
    • パイプオルガン委員会
    • 歴史編纂委員会
    • 教区婦人会
    • 社会部
    • エンジェルボイス
    • マイラ・エステバン姉支援室
    • COVID-19
  • COVID-19
  • ハラスメント相談
PAGE TOP